2023年度 第66回 和裁検定試験 受験案内
共催 : (一社)全国和裁着装団体連合会 東京商工会議所
和裁検定試験についてのお問い合わせ
一般社団法人 全国和裁着装団体連合会
試験日
1級 2級 | 9月16日(土)・9月17日(日) |
3級 4級 | 9月16日(土) |
時間割
2023年9月16日(土)
1級 部分縫い | 09:00~12:00 |
1級 筆記 | 12:45~13:35 |
1級 実技 | 14:00~17:00 |
2級 実技 | 09:00~12:00 12:45~16:15 |
3級 部分縫い | 09:00~09:30 |
3級 筆記 | 09:40~10:00 |
3級 実技 | 10:15~12:30 13:15~16:45 |
4級 筆記 | 09:00~09:20 |
4級 実技 | 09:30~13:00 |
2022年9月17日(日)
1級 実技 | 09:00~12:00 12:45~15:15 |
2級 部分縫い | 09:00~12:00 |
2級 筆記 | 12:45~13:35 |
試験内容と準備
試験案内と準備は以下よりダウンロードしてください。
申込手続
申込期間 | 2023年7月6日(木)~7月14日(金) 消印有効 |
必要書類 | ①和裁検定試験申込書(1.2級の方は、縦4.5㎝×横3.5㎝の写真添付) ※和裁検定試験申込書は下記よりダウンロード願います ②振替払込請求書兼受領証(郵便局の受領印のあるもの)のコピーまたは原本(返却なし) ③受験票返信用封筒(12㎝× 23.5㎝、受験者の宛名記入)に84円切手を貼ったもの (団体申込の場合は返信用封筒不要) ※科目別免除者は合否結果・成績通知書兼科目別合格証明書(ハガキ大・コピー)または、都道府県発行(国家検定)の合格証書(コピー)を添付 ※1級受験者は、当和裁検定試験2級または国家検定2級以上の合格証書(コピー)を添付 |
振込先 | 郵便振替 00170-1-697660(払込取扱票をお送りいたします。) 「一般社団法人 全国和裁着装団体連合会」 払込取扱票:金額 おところ おなまえ ご連絡先電話番号を記載 ※通信欄には必ず「和裁検定試験〇級受験料」と記入してください。 |
申込先 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-5-17 三洋ビル 41号 (一社)全国和裁着装団体連合会 検定係 |
申込書(和裁検定試験案内中)は以下よりダウンロードしてください。
受験料
級 | 全科目受験 | 2科目受験 | 1科目受験 |
1級 | 16,500円 | 14,300円 | 11,000円 |
2級 | 14,300円 | 12,100円 | 8,800円 |
3級 | 11,000円 | 8,800円 | 6,600円 |
4級 | 5,500円 | --- | 4,400円 |
- 試験施行が中止の場合のみ、受験料をお返しいたします。
- 受験料を払い込んだ後の、お申し込み内容の変更・取り消し・受験料の返金および次回への振り替えはできません。
受験資格
- 学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。
- ※1級受験者は、当和裁検定試験2級取得者もしくは国家検定2級以上の取得者であること。
試験会場
- 受験票にて会場をお知らせします。
受験についての注意
- 試験場ではすべて施行委員及び係員の指示に従ってください。指示に従わない者、不正行為のあった者はその場で失格とし、退場及びその資格を取り消し、以後の受験を禁止することがあります。
- 受験票は必ず持参してください。紛失した場合は、受験当日再交付手続をしてください。
- 受験日の10日前までに受験票が届かない場合は、全国和裁着装団体連合会に必ずご連絡ください。(全国和裁着装団体連合会 03-3816-1858)
- 試験中の事故は一切責任を負いません。
合格基準
科目 | 科目合格基準 | 備考 |
実技 | 70点以上(100点満点) | 未完成の場合は失格 |
部分縫い | 70点以上(100点満点) | 未完成の作品のみ不採点 |
筆記 | 70点以上(100点満点) | ーーー |
- 長着に入針の場合は失格となります。(全級)
- 長着が未完成の場合は実技が失格となります。お持ち帰りください。
- 長着の一部分が著しく悪い場合は失格となります。(全級)
免除規定
- 当和裁検定試験の実技、部分縫い、筆記のうちいずれかの科目を合格した場合は科目別合格となり、合格した級の科目は次回以降免除されます。(有効期限なし)
- 国家検定1、2級の合格者は、当和裁検定試験当該級の実技試験が免除されます。(3.4級は免除なし)
合格証書申請
- 国家検定1、2級の合格者で、当和裁検定試験1、2級の部分縫いと筆記の科目別合格者は、当和裁検定試験当該級の合格証書を交付します。(申請料2,200円)
希望者は下記書類を郵送してください。(申込先:上記同様)- 国家検定1級または2級の合格証書(コピー)
- 当和裁検定試験1級または2級の合否結果・成績通知書兼科目別合格証明書(ハガキ大・コピー)
- 振替払込請求書兼領収書(郵便局の受領印のあるもの)のコピーまたは原本(返却なし)
※払込取扱票の通信欄には必ず「和裁検定試験〇級申請料」と記入してください。
合格発表
- 2023年10月2日(月) 発送
- 受験者全員に合否結果・成績通知書兼科目別合格証明書、および合格者には合格証書を郵送します。団体受験の方は団体宛に一括で前述書類を郵送します。
第65回和裁検定試験 受験データ
級 | 申込者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
1級 | 3 | 3 | 1 | 33.3% |
2級 | 22 | 20 | 11 | 55.0% |
3級 | 41 | 38 | 23 | 60.5% |
4級 | 72 | 69 | 51 | 73.9% |