令和6年度 着付け特別講習会
花嫁衣装の着付け講習会

日時
令和7年3月22日(土)
午前 9時30分~12時
午後 12時45分~16時
集合時間 9時 サンケンビルヂング正面集合
解散時間 17時
会場
都立中央・城北職業能力開発センター高齢者校
東京都新宿区百人町3-25-1 サンケンビルヂング
会場アクセス
内容
- 補整、小物の確認 長襦袢・掛下・打掛の衿とじの実演 帯枕の作成
- 午前中はボディを使用して着付けの実演
見学のみも可能(見学は午前中のみ) - 午後からは受講者同士で相モデルとなり実習 1組3~4名
講師紹介
渡辺雅美
匠きもの学院着装講師
厚生労働大臣認定 上級着付師
和装教育国民推進連合会茨城県支部副会長
ビューティートップヤマノ山野愛子美容室アンバサダー
令和6年度 秋の叙勲 瑞宝単光章受章
参加資格
振り袖の着付けができる程度の技術をお持ちの方
見学は資格を問わない
申込方法
下記「お申込みフォーム」に必要事項を入力し送信してください
参加費
一般価格 15,000円 見学のみ6,000円
会員価格 13,000円 見学のみ5,000円
一旦納入された参加費は返却いたしません(中止の場合除く)
お支払いの確認をもってお申込完了といたします
申込期間
令和7年1月30日(木)~3月7日(金)
先着20名
実演の申込は締め切りました
見学のみの方は、人数制限はございませんので「お申込みフォーム」よりお申込みください
持ち物
- 裁縫道具
- タオル7枚・脱脂綿300g(カットメン不可)・ガーゼ10m(ガーゼは会場で販売もいたします。300円)
- 着付け道具一式(以下)
- コーリンベルト2本、ひも5本、帯板2枚(広めが良い)、伊達締め1本、足袋、肌襦袢、裾除け、衿カラー2本、衣裳敷(大きめ)
- 昼食(午後の実習を受ける方)ビル内は自販機がないため飲み物も持参してください
お申込みの流れ
下記、「お申込みフォーム」に必要事項を入力し送信 |
↓ |
「振込先のご案内」ページをご参照し、指定の口座へ参加費をお振込み |
↓ |
お振込み終了後、「振込先のご案内」ページ内の「振込み通知フォーム」に必要事項を入力し送信 |
↓ |
お申込み完了 ※当方の入金の確認を以ってお申込み完了となります。 |
着付け特別講習会(花嫁衣装の着付け講習会)
お申込みフォーム
2月18日 18時~21時 この間メールに不具合がございました。申し訳ございません。
現在は復旧しております。